山形産 洋梨 「ラ・フランス」5kg 中玉16〜18個入り舌の上でとろける甘い果肉。香りもいい洋ナシです。熟すと糖度約16度

★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM



価格:¥2604-[税込]
商品購入ページへ
高い芳香と、とろける舌ざわりが魅力の洋なしの「ラ・フランス」です。名前の通りフランス原産の「ラ・フランス」は、黄緑色のゴツゴツした肌に褐色の斑点があります。しかし、見かけの悪さから想像できない、別名「バターペア」と呼ばれる、滑りのある口当たりが親しまれています。常温で追熟させてお召し上がり下さい。 果肉の上部を軽く押して、弾力を感じ、甘い香りがしてきたら食べ頃です。産地:山形県 サイズ:中玉(277g〜312g前後/1個) 糖度:16度前後山形県産 洋ナシ ラ・フランス 魅惑の果実といわれる”ラフランス” 外観と風味がこれほど違う果物も珍しいのが、洋ナシのラ・フランスです! ラ・フランスは、追熟することが必要です。 辛抱して熟した後に召し上がるときの、そのごつごつして褐色のサビある外観からは想像出来ない様な、豊かな香り、くどさを感じさせない濃厚な甘み、シルクのような舌触りが、至福の時を与えてくれるでしょう♪ ラ・フランスは名前の通りフランス原産で、西洋梨を代表する品種で、「果実の女王」とも呼ばれています。 発見者が、その味に「我が国を代表するにふさわしい果物である」と称えたことから、ラ・フランスの名前がついたと言われています。 ラ・フランスは、日本では、明治36年頃に栽培され、サクランボと並ぶ山形県の特産品となっています。 他には、青森県・岩手県・長野県で生産されています。 ラ・フランスの食べ時 ラ・フランスは、食べ時に注意が必要なので、少し食べ時に気を使う果物です。 ラ・フランスは追熟(収穫後に熟度を進めること)が必要です。 和梨と違い、固いときに食べても味も香りも良くありません! しかし、熟した後は、他では味わうことの出来ない、忘れることの出来ない風味となります。 この甘くて舌の上でとろけるような風味が、自然に出来るなんて信じられません! 常温で保存し、香りが出てきて指で押して弾力がある柔らかさになると食べ時です。 可食期の糖度は13度〜16度になります。 保存は、食べる分だけ常温に置き、残りは追熟をおさえるため冷蔵庫で保存してください。 ラ・フランスは、生で食すことをおすすめしますが、「コンポート」「ババロア・シャーベット」「フルーツケーキ」など、加工用にしても楽しめます。 完熟させた高い香りと、とろりとした独特の食感は、他の果物では味わえない美味しさです。
商品購入ページへ

このページのTOPへ

HOME
サイトトップ